QRコード
QRCODE
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
オーナーへメッセージ

コレクション ブログランキングへ

2014年04月13日

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)

みなさんこんにちは。
今回は久しぶりに装備品をやろうかなと思っていましたが、撮影した写真に日付を入れてしまっていた関係で、あまり日時を開けずに公開した方がなんとなくいいかなと思いまして、今回もまた銃器関係モノを・・・。

↓まずこれをご覧ください。
B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
これはM1918 ブローニング・オートマチック・ライフル(Browning Automatic Rifle)【↑Wikipediaにリンクします】用のマガジンを上から撮影したものです。BARについては今更私がここで説明する必要はありませんね。ご存じないかたはWikipediaをご参照ください。画像の通り複列式弾倉です。30-06弾が20発入ります。

私とBARのファースト・コンタクトは、やはり田宮模型のミリタリー・ミニチュア・シリーズのアメリカ歩兵G.I.セットで、セカンド・コンタクトはTV映画「COMBAT!」の「カービー1等兵の銃」でした。TVでは、ややくぐもった「ドンドンドンドン・・・」という連射音が印象的で、20連射がきくことで実戦においてもBARに対する兵士からの信頼が厚かったと聞きます。
今回はそのBARのマガジンです。銃本体についてはまたの機会に。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑この個体はパーカライジング仕上げです(もうかなりハゲて来ていますが)。30-06がテーパーのあるライフル弾ですので、底面は尻下がりの斜めになります(画像の右方向が銃口側になります)。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑その底面。銃口の方向は上の画像とは逆です。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑さらに拡大。「S」の刻印があります。これはマガジンを製造していた製造者の1つ「Seymour Products」社製であることを示します。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑マガジン後端を上から。マガジン本体は鋼板を折って、この後部で合わせ目を重ねてロール巻(上から見て左巻)処理して作られます。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑右は上で紹介済みのモノ。左は「M1918改A2」の不可動(無可動)実銃購入時に付いてきたブルー仕上げのマガジン。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑反対側。この左側のブルー仕上げのモノは、ブルーが綺麗に残っていますが、恐らくこれは軍用ではなく、民間向けモノだと考えています。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑底面には刻印などはありません。他のどの面にも製造者を示す刻印等がありません。作りは軍用モノと差異はありません。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑上がブルー仕上げのモノ、下がSeymour社製のモノ。こうして比較すると下の方はリップがだいぶ傷んでいるのが分かりますね。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑弾を抜きました。フォロワー形状は同じです。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑下のSeymour社製のモノには、フォロワーにも「S」の刻印があります。

おまけ↓
B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
右2つは既に上で触れたモノです。左端のモノは何でしょう?少し短い「15発用」?

↓ヒント。底面の画像です。
B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
答えは・・・


「VFC社製電動エアーガンM1918BAR」のマガジンでした。5564076という番号は、BARマガジンのアイテム・ストック・ナンバーです。軍用のモノにもこの刻印があるモノがあります。

B.A.R.のマガジン(The magazine for BAR M1918)
↑マガジンの背中。左のモノはVFC電動ガンのモノ。右側2つが実銃用。マガジン本体を構成する鋼板の合わせ目の巻き部分の、上から1センチくらいのところに切り欠きがありますが、ここにマガジン・キャッチが噛み込んで銃に装着されます。
VFCのBARは、二脚も含めて再現度が高く、気に入っています。またの機会にM1918改A2と併せてご紹介するつもりです。

それでは今回はこの辺で失礼します。





同じカテゴリー(米軍(U.S.))の記事画像
トンプソンSMG 30連マガジン用ポケット(Pocket for Thompson SMG 30rds. Mag.)
M-1910 イントレンチング・ショベル・キャリア(M-1910 Intrenching Shovel Carrier)
US M-1937 ウェブ・ウェスト・ベルト(M-1937 Enlisted men Web Waist Belt )
US M6バイオネット(続き)(U.S. M6 Bayonet-Knife(Cont.))
US M6バイオネット(U.S. M6 Bayonet-Knife)
US 通信兵TE-33 キット(CS-34 パウチ, TL-13-A プライヤー, TL-29 ナイフ)
US GI ポケット・ナイフ その2(US General Purpose Pocket Knife Vol.2)
U.S. M1936ピストル・ベルト②(M1936 Pistol or Revolver Belt Vol.2)
US GI ポケット・ナイフ(US General Purpose Pocket Knife)
US  レンザティック・コンパス(ヴェトナム戦時)(US Lensatic Compass(Viet-Nam era))
M-1956 H型サスペンダー「初期型」(M1956 Combat Field Pack Suspenders)
U.S.ステンレス・スティール・カップ(U.S. Stainless steel Cup)
U.S. MIA1 ガス・マスク その3(U.S. MIA1 Gas Mask #3)
Posted by Sgt. Saunders at 17:36│Comments(0)米軍(U.S.)Fire arms
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。