QRコード
QRCODE
< 2024年12月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
オーナーへメッセージ

コレクション ブログランキングへ

2013年08月18日

M4バイヨネット(革グリップ)(M4 Bayonet w/leather grip)

これは何でしょう?
M4バイヨネット(革グリップ)(M4 Bayonet w/leather grip)
コアラ?

実は…


M1カービン用のM4バイヨネット(銃剣)のポメル(pommel/柄頭)でした!
M4バイヨネット(革グリップ)(M4 Bayonet w/leather grip)


今回はM4バイヨネットです。
M4バイヨネット(革グリップ)(M4 Bayonet w/leather grip)
銃に着剣した場合に上側になる方は半分まで刃が付いています。下側はフルに付いています。
グリップの部分は革で出来ています。使い込まれて黒っぽく見えますが元来は茶色の革です。
左端にあるのはM8スキャバード(鞘)。ワイヤーハンガーを後付けされ「M8A1」化されています。




M4バイヨネット(革グリップ)(M4 Bayonet w/leather grip)
「M8A1」化されていますが、元来はこの通り「M8」です(メーカーは「B.M.Co(Beckwith Manufacturing Co.)」。


M4バイヨネット(革グリップ)(M4 Bayonet w/leather grip)
この個体はUTICA社製であることがわかります。左端のマークは米軍の補給部の兵科章モチーフ「フレイミング・ボム」。



M1カービンに着剣するときは「顔」は上下逆さまになり、「口」の部分が銃の着剣具(ラグ)に
はまりラッチで固定されます。
同じ仕組みを持つM16ライフル系用のM7バイヨネットも似たような「顔」を持ってます。
M4バイヨネット(革グリップ)(M4 Bayonet w/leather grip)
↑左からM4、M7、M6(M14ライフル用)。M7はエラが角ばってて「クマ」?M6は他とはラッチの仕組みが違い、目も耳もなくのっぺらぼうです。M4、M7、M6と、ここには在りませんがM5(M1ライフル用でM1バイヨネットの後継モデル)は、「ナイフ形バイヨネット」という意味では同じような外見ですが、着脱する仕組みが下記のように異なります。


M4バイヨネット(革グリップ)(M4 Bayonet w/leather grip)
M4、M7はラッチを直接手で洗濯バサミをつまむようにして開放しますが、M5とM6ではクロス・ガード(鍔)のすぐ後ろにあるリリース・ボタンを押してラッチを開放します。
上の画像の左がM6、右はM4です。


近年は銃剣類の出モノが少ないです。M16系用のM7ですら最近見ません。さびしい限りです。
では、また!







同じカテゴリー(米軍(U.S.))の記事画像
トンプソンSMG 30連マガジン用ポケット(Pocket for Thompson SMG 30rds. Mag.)
M-1910 イントレンチング・ショベル・キャリア(M-1910 Intrenching Shovel Carrier)
US M-1937 ウェブ・ウェスト・ベルト(M-1937 Enlisted men Web Waist Belt )
US M6バイオネット(続き)(U.S. M6 Bayonet-Knife(Cont.))
US M6バイオネット(U.S. M6 Bayonet-Knife)
US 通信兵TE-33 キット(CS-34 パウチ, TL-13-A プライヤー, TL-29 ナイフ)
US GI ポケット・ナイフ その2(US General Purpose Pocket Knife Vol.2)
U.S. M1936ピストル・ベルト②(M1936 Pistol or Revolver Belt Vol.2)
US GI ポケット・ナイフ(US General Purpose Pocket Knife)
US  レンザティック・コンパス(ヴェトナム戦時)(US Lensatic Compass(Viet-Nam era))
M-1956 H型サスペンダー「初期型」(M1956 Combat Field Pack Suspenders)
U.S.ステンレス・スティール・カップ(U.S. Stainless steel Cup)
U.S. MIA1 ガス・マスク その3(U.S. MIA1 Gas Mask #3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。