QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ

コレクション ブログランキングへ

2021年04月11日

8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

みなさんこんにちは。
さあ第4波が来たようです。当地大阪が東京を抜いて一日あたりの感染者数がトップになりました。こんな状況なのに非常事態宣言よりも格下の「まん防」を実施?何が何やら分かりません。兎に角自己防衛を徹底するしかありません。

さて桜もピークを過ぎ若葉の萌え出づる候今回お送りするのは「実銃は持てないから、せめてアクセサリーぐらいは…」コレクションの中のダミー・カートリッジ・コレクションの中からドイツ軍の主力歩兵小銃K98k用弾薬「7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)」を採り上げます。このシリーズ、もう5回目ですが、以前のモノとはまた別のロット(個体)ですのでどうかお許しください。

↓過去記事で私が所持しているのはここに写っている13箱が全部です。以前の記事で12箱と申しておりましたが、整理していましたら何処からか1箱出て来ました。近時新たな入手は殆ど不可能なので大事にしようと思います。汚い背景にはどうぞお目をお瞑り下さい…。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓その中から本日はこの個体をご覧いただきます。最小梱包単位であるこの小さなボール紙製の箱に15発収められています。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓ラベルの拡大です。記されている内容は下記の通りです。一部がドイツ文字(Fraktur:フラクトゥール)で記されています。現在では装飾につかわれる以外あまり一般的ではありませんが、ドイツ軍モノに触れる機会の多い方は普通のローマ字との変換がパパッとできるようになっていきます。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)
(1行目)Patronen s. S.
(2行目)P 131. 4. L 39
(3行目)Nz. Gew. Bl. P. (2. 2. 0,45) : Wlsr. 1938/36
(4行目)Patrh : S* P131 4. L. 39 - Gesch. : P 131 2. L 39
(5行目)Zdh. : 88 DWM. 939. L. 38

(1行目)は弾種です。「Patronen schweres Spitzgeschoß」の省略表記で、「重量尖頭弾」の意です。「Patronen」は「弾薬」、schweresは「重たい」、spitzは「尖った」、geschoßは「弾丸」です。
(2行目)は製造者コードとロットナンバーおよび製造年を示します。「P 131」は「Deutsche Waffen- und Munitionsfabrik AG(『ドイツ兵器弾薬製造株式会社』といったとこです)の製造者コード、ロット番号は4、1939年製造です。
(3行目)は装薬種類です。「Nz.Gew.Bl.P.」は「Nitrozellulose Gewehr Blättchen Pulver(ニトロセルロース弾薬用小葉体火薬)」の略。「2・2・0,45」は、火薬粒子が2mm x 2mm x 0.45mmであることを示します(ドイツでは小数点は「.」ではなく「,」で表します)。
後ろの「Wlsr.」は「Walsrode」の略でヴァルスローデ工場製の意、「1938/36」は「1938年にロットナンバー36番で製造された」という意味です。
(4行目)「Patrh : S* P131 4. L.39」は「Patronenhülse(薬莢)」についての表記。「S*」は薬莢が72%の銅を含む真鍮製であることの意で、「P131」は先ほどと同様「Deutsche Waffen- und Munitionsfabrik AGの製造者コード、ロット番号4で1939年製造、「Gesch.: P 131 2. L.39」は「Geschoß(弾丸)」についての表記。「P131」はやはり同じく「Deutsche Waffen- und Munitionsfabrik AG」の製造者コード、ロット番号2で1939年製造」となります。
(5行目)「Zdh」は「Zündhütchen(雷管)」の略。「88」は「1888年式雷管」の意。 「DWM.」は再三出てきてます「P131」が意味する製造者「Deutsche Waffen- und Munitionsfabrik AG」の略記です。「939.」はロット番号、「 L. 38」は1938年製の意味です。でも何故「P131」とコードで秘匿する一方で、このように「DWM」と容易に何処の施設か分かるような記載をするんでしょうか?謎です。

↓箱を開きましょう。箱の下の方に5カ所ボール紙の表面が擦過の痕で白く見えています。箱を重ねた時に中に収まっているカートの腹部分に負荷が掛かるためです。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓指掛けがあります。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓まだ中身は見えません。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓上下2行で何やら型押しされていますが、上の方は何と書かれてあるか分かりません。「JO??」。下は「1938」だと思います。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓もう一つ蓋があり…
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓この様に開きますと…
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓まだ左右にベロがあります。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓やっと中身が見えました。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓はい、15発のカートが薬莢のテーパーに配慮して5発ずつ3段上下の向きを変えて収められています。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓ヘッドスタンプを接写しました。ヘッドスタンプは先ほど見ました箱のラベルの4行目の薬莢(Patronenhülse)についての情報と同じです。「P131」は「Deutsche Waffen- und Munitionsfabrik AGの製造者コード。右回りに「S*」は薬莢が72%の銅を含む真鍮製であることの意、「4」は「ロット番号4、「39」は1939年製造の意味です。箱のラベルと中のカートが一致していると嬉しいものです。雷管周りの緑色の輪は通常弾であることを意味します。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)

↓特にキャプションは無い画像です。
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)


大戦中・後期の、例えば鉄製薬莢のカートとか徹甲弾とか曳光弾とかの通常弾とは違うモノも蒐めたいなと思っても近時は税関で止められてしまいます。
また昔はebay(アメリカの)で今回お見せしたWW2時の撃ち殻ダミーカートは出品も全くフリーで買うのもまったくフリーでしたが、もう5、6年も前になりますか、銃器関係の出品が禁じられるようになってからは出品出来ません。「箱だけ」とかギリギリ「装弾クリップ」なんかはOKのようですが。私にとっての「良い供給元」が無くなってしまいました。
私のコレクションは殆どがebay経由でしたので、日本の取り締まり当局が厳しくなってきたのと相俟ってダミーカートの新たな入手がとても困難な状況です。もう国内での売買でしか入手できなくなりました。


それでは今回はこの辺で失礼いたします。またお会いしましょう。さようなら。





同じカテゴリー(ドイツ軍(Germany))の記事画像
原点「コンバット・マガジン」(
ドイツ軍モノの真贋判定手段としての製造者コード・Waffenamt
ドイツ軍M44フェルトブルーゼ・複製品(WWII German Feldbluse 44)
ドイツ軍機関銃用弾薬ベルトリンク・その2(Munitiongurt für Maschinengewehr:Nr.2)
ドイツ軍7.92mm小銃弾300発カートン(WWⅡGerman 300 cartridges carton)
8mmモーゼル弾(4):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(4)
ドイツの煙草「Regie」(German Tobacco,
Meldekartentasche, M35(WWⅡドイツ軍M35マップケース)
ドイツ軍08式ピストル弾 (Pistolenpatrone 08)
みんなの検定「軍装マニア検定試験‐WWⅡドイツ陸軍・3級(Militaria Enthusiast Exam)
ドイツ軍M30ガスマスク(3)(Gasmaske 30 und Tragbüchse(3))
ドイツ軍M30ガスマスク(2)(Gasmaske 30 und Tragbüchse(2))
ドイツ軍M30ガスマスク(1)(Gasmaske 30 und Tragbüchse(1))
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。