QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ

コレクション ブログランキングへ

2013年12月29日

ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉

年の瀬押し迫る中、おいで下さいましてありがとうございます。

今回はドイツ陸軍兵士の一般的野戦装備品の一つである「水筒」を取り上げます。

昔話で恐縮ですが、「軍隊が使っていたモノを一般人が『買える』」、「そういう『市場』がある」のを知ったのは、高校生のころ。まだインターネットなど存在しない約25年以上も前のことです。
本屋で偶然見つけた「コンバット・マガジン」の中の軍装品店の広告でした。
軍の装備品なんかは、「博物館に鎮座しているもの」であるという感覚しかなかった私には、それらが「商品」として広く売買の対象となって流通していることに驚きを覚えました。

それまでは軍装品との関わり方としては、タミヤ模型の1/35スケールの「ミリタリーミニチュアシリーズ」を組み立て・塗装を楽しむことを通じてしか「体感・意識」できませんでしたが、一般人にも「買う」ことができると知って、軍装品の「実在」を認識するに至りました。
つまり、博物館での「『軍隊で使っていたモノ』というイメージ」でしかなかったものが、「身近に『実在』しているモノ」という認識に変わったのでした。

そんな経緯を経て初めて入手したドイツ軍モノがこの水筒です。
Feldflasche mit Trinkbecher(Field flask with drinking cup:コップ付き水筒)。一般的な分類としては、今回取り上げるモノは「31年型」と呼ばれる、大戦以前~中期頃に生産されたものです。外見からのタイプとしてはもう一つ、容量が多く小ぶりのコップのついたタイプのモノがありますが、
私は何となくこっちのタイプの方がいかにも「ドイツ兵」っぽく感じます。実際はもう一方のタイプも広く使用されたのですけれど・・・。
前置きはこれくらいにして、それでは本題です。

Feldflasche mit Trinkbecher。まず正面。
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉
右脇から。
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉
背面。底部に擬宝珠(ぎぼし)状の突起があるのが見えます。
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉
左脇。
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉
↓艶消しの黒色塗装が施されたアルミコップ。水筒本体の上部にコップを被せるようにして、これを革製のストラップでぐるっと結わえて本体に固定します。コップにはストラップを通すループが前側に一つリベット留めされており、本体を保護しているフェルト製のカバーの前後にも同じようにストラップを通すための革製のループが縫い付けられていて、さらに底部にはストラップを保持する擬宝珠(ぎぼし)状の突起が付いていて、これらのループと突起にストラップを通してからバックル留めして、コップと本体とをしっかり固定することができます。
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉
↓正面斜め上から。
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉

↓ストラップの背面側には、水筒を雑納のDリンクに吊るすためのクリップが取り付けられています。
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉
↓クリップから下に伸びているストラップ。内側の1本はさきほど触れたように本体とコップとの固定のために擬宝珠留めを経由して前側のバックルへとつながっています。外側のもう一本は擬宝珠留めの先で終わっています。こちらの一本は、水筒を雑納に取り付けるためのものです。雑納の蓋に設えられたループにこのストラップを通して水筒の擬宝珠留めで固定します。上述の、雑納のDリンクに水筒をクリップで吊るすだけでは、それを支点にして水筒が上下左右にぶらぶら揺れたり弾んだりするので、ストラップを雑納の蓋のループに通して固定することにより、二点で水筒と雑納をしっかり密着させるのです。
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉
↓クリップはDリンクへ、ストラップは雑納の蓋のループへ通して・・・
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉
↓擬宝珠で固定します。
ドイツ軍M31水筒(とコップ)〈Feldflasche mit Trinkbecher〉

まだまだ画像もたくさんあり、もっと続けたいのですが、長くなりすぎるので一旦ここで筆を置きます。続きは次回。




同じカテゴリー(ドイツ軍(Germany))の記事画像
8mmモーゼル弾(5):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(#5)
原点「コンバット・マガジン」(
ドイツ軍モノの真贋判定手段としての製造者コード・Waffenamt
ドイツ軍M44フェルトブルーゼ・複製品(WWII German Feldbluse 44)
ドイツ軍機関銃用弾薬ベルトリンク・その2(Munitiongurt für Maschinengewehr:Nr.2)
ドイツ軍7.92mm小銃弾300発カートン(WWⅡGerman 300 cartridges carton)
8mmモーゼル弾(4):7.92x57 IS(Patronen schweres Spitzgeschoß)(4)
ドイツの煙草「Regie」(German Tobacco,
Meldekartentasche, M35(WWⅡドイツ軍M35マップケース)
ドイツ軍08式ピストル弾 (Pistolenpatrone 08)
みんなの検定「軍装マニア検定試験‐WWⅡドイツ陸軍・3級(Militaria Enthusiast Exam)
ドイツ軍M30ガスマスク(3)(Gasmaske 30 und Tragbüchse(3))
ドイツ軍M30ガスマスク(2)(Gasmaske 30 und Tragbüchse(2))
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。